学園紹介・沿革
清水国際高等学校
| 法人名 | 清水国際学園 |
| 創立年月日 | 昭和9年(1934年)4月1日 |
| 創立者 | 市毛 金太郎 |
| 理事長 | 水野 克彦 |
| 校長 | 相澤 優次 |
| 設置学科 | 普通科・ITビジネス科 |
| 男女校別 | 男女共学 |
沿革
| 1933年(昭和8年) | 清水商業女学校・同裁縫女学校設立認可 |
| 1934年(昭和9年) | 市毛金太郎、初代校長に就任 清水商業女学校・同裁縫女学校第1回入学式挙行 |
| 1935年(昭和10年) | 清水女子商業学校と改称 |
| 1947年(昭和22年) | 新学制に基づき、清水女子中学校を設立 |
| 1948年(昭和23年) | 清水女子商業学校の組織を変更し、 新学制による清水女子高等学校を設立 |
| 1949年(昭和24年) | キリスト教学校教育同盟に加盟 |
| 1950年(昭和25年) | 学校法人清水女子学園の設置認可 |
| 1969年(昭和44年) | 市毛陽二郎、校長に就任 |
| 1970年(昭和45年) | 東里記念体育館落成 |
| 1984年(昭和59年) | 創立50周年記念式典および音楽演奏会を挙行 |
| 1985年(昭和60年) | 創立50周年記念「清女協和館」落成式挙行 |
| 1994年(平成6年) | 学校法人清水国際学園、清水国際高等学校・ 同中学校に改称し、高校共学制実施 |
| 1995年(平成7年) | 市毛陽二郎校長、勲四等旭日小綬章を受賞 |
| 1996年(平成8年) | 市毛陽二郎校長、私学協会50周年式典において 特別功労者表彰 |
| 1998年(平成10年) | 清水国際中学校、男女共学制実施 |
| 2000年(平成12年) | 山内昭二、校長に就任 |
| 2008年(平成20年) | 湯浅邦次、校長に就任 |
| 2011年(平成23年) | 「新校舎」建設工事着工 |
| 2012年(平成24年) | 「新校舎」(本校舎部分)竣工 |
| 2013年(平成25年) | 「新校舎」完成 |
| 2014年(平成26年) | 平等民雄、校長に就任 |
| 2022年(令和4年) | 前田利久、校長に就任 |
| 2024年(令和6年) | 相澤優次、校長に就任 |



